Twitterで影響力のあるZ李氏のリークによりチャンネルの配信停止に追い込まれるほど炎上した令和の虎メンバーの賭けポーカー問題ですが、騒動はまだ続くのか、今後について気になることばかりです。

賭博に関与したした虎たちについて情報をまとめてみました。




令和の虎メンバー社長らが賭けポーカーで炎上

2月14日にツイッターで令和の虎のメンバーの違法賭博情報が流出し、令和の虎チャンネルは配信停止に追い込まれました。

現在ツイートは確認できませんが、投稿者はツイッターで次々と闇を暴いてきたことで有名なZ李氏。

ことの発端は、令和の虎の元志願者で虎としても出演経験がある條隼人社長にお金を貸していたZ李氏への返済が滞ったため、問い詰めたところその原因が令和の虎のメンバーが関係していたことから今回のリークに至ったようです。




賭けポーカーに参加したメンバー

今回の賭けポーカーに関して関与を認めているのは以下のメンバーです。

林尚弘

林社長は今回の賭けポーカーへの関与を認め謝罪、武田塾塾長、株式会社A.ver代表取締役の辞任を表明しています。今回はZ李氏のリークの発端となった條社長の件は林社長が大きく関与していると言われています。

トモハッピー(齋藤友晴)

トレーディングカードゲームショップ「晴れる屋」の代表でYoutuberと活動しているトモハッピー氏も賭けポーカーへの関与を認めて謝罪。こちらは丸坊主にして謝罪動画を投稿しています。

桑田龍征

元ホストで、現在はホストクラブや飲食店、学習塾などを経営する桑田龍征氏も賭けポーカーへの関与を認めています。

関与なしのメンバー

岩井良明

令和の虎CHANNELの主催者である岩井社長は今回の騒動に関与していませんが、当面の間チャンネルの配信停止と賭けポーカーに参加したメンバーについては降板を伝えたとのことです。
今回の騒動で一番トバッチリをくったのは岩井社長かもしれません。

株本祐己

参加はなかったと表明していますが、自身が運営する「年収チャンネル」の出演者である植本涼太郎氏、山本紘希氏の関与を認めて謝罪。

竹之内教博

りらくる創業者の竹ノ内氏。関与はしていませんが、チャンネルの降板を表明しています。

ドラゴン細井

関与なし。これまで賭けポーカーの誘いはなかったようです。
一匹狼的な印象がありますが、他のメンバーとの交流はあまりなかったようですね。

三崎優太

令和の虎チャンネルに何度か出演した経験のある青汁王子こと三崎優太氏は今回、関与なしとなっています。ドラゴン細井同様に誘われたことがなかったようです(笑)




Z李ってどんな人物

約30万人もフォロワーもいるZ李氏ですが、その正体は謎に包まれています。
ネットで検索しても詳しい情報が見つからないのですが、青汁王子こと三崎優太氏のYoutubeチャンネルに対談動画がアップされていますので、こちらをご覧ください↓

まだ表に出てない情報も数多く持っているようです。Z李氏の今後の動向に注目です。

違法賭博による罰則・逮捕は?

トランプやスポーツの勝敗などでお金をかける行為は誰でも身近に起こりえますよね。そもそも賭博罪が成立する条件は何なのでしょうか?

賭博とは刑法で禁止された行為であり、条文ではの以下の通り規定されています。

(賭博)

第百八十五条 賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。

引用:刑法

法律だと少しわかりづらいですが、「一時の娯楽に供する物」とは食べ物や飲み物など指します。つまり勝ったら飯をおごる、などは賭博罪にはあたりません。

逆にいうとお金や、商品などをかけて勝負する場合は個人間であっても賭博罪が成立する場合があります。金額の大きさにかかわらず賭博罪に当たります。

ちなみに競馬や競艇、パチンコなど営業許可が出ているものは賭博には当たりません。

また、ここでの罰則は50万円以下の罰金または科料となっていますが、賭博が常習的に行われていた場合は「常習賭博罪」(刑法186条1項)が成立する場合があります。

常習賭博罪の場合は3年以下の懲役になりますので、かなり厳しい罰則になります。仮に令和の虎のメンバーの賭けポーカーに警察の捜査が入った場合は「常習賭博罪」に当たるかが問われそうです。

・賭博罪:50万円以下の罰金または科料
※科料とは1000円以上1万円未満の金銭徴収

・常習賭博罪:3年以下の懲役

今後警察の捜査は入る?

今のところ、警察が捜査に入る情報は出てきていませんが、金額の大きさから言うと警察の捜査が入る可能性は十分にあります。

以前、黒川弘務・前東京高検検事長が新聞記者と賭け麻雀して略式起訴され、罰金20万円となったことがニュースで取り上げられましたが、そこでの掛け金は1回数千円で少額でした。今回、流出した画像では林社長の1か月で68万円以上のマイナスになっており、過去にも賭けポーカーをやっていたという情報もありますので、金額的な面からも警察が動く可能性も十分あります。

今回はディーラーにもお金が入っていることから、ディーラー側も罪に問われる可能性があります(賭博開張図利罪)




違法賭博の逮捕事例

過去に起きた違法賭博の事例を調べたみたのですが、賭博で逮捕されてしまうケースは直近でもこれだけありました。

今後、令和の虎の賭けポーカーの件でも警察の捜査が入るのか気になるところです。

・2022年2月広島市の繁華街にある麻雀店で店の経営者と客の税理士ら3人も金を賭けて麻雀賭博で現行犯逮捕

・2022年2月名古屋市中区のインターネットカジノ店で従業員と客あわせて3人が逮捕

林社長と條社長が和解!?

林社長と條社長の意見の食い違いが非常に気になる動画です。令和の虎CHANNELで岩井社長と林社長が條社長の現状について語る動画(現在は非公開)がアップされていましたが、その内容と食い違いあり、林社長の表情から見てここでは明かせないエグい事情があると推察されます。

令和の虎CHANNELのその後

今のところチャンネル再開のめどは経っていないようですが、最近はチャンネル登録は40万人突破し、切り抜きチャンネルも承認するなど勢いがあったチャンネルだけにとても残念です。

令和の虎CHANNELについては新しい情報が入り次第紹介したいと思います。

■おススメ記事
⇒総合支援資金や緊急小口資金は確定申告が必要!?新型コロナ関連給付金やGoToも要注意!?

⇒生活困窮者自立支援金が延長!審査や再支給は厳しくなる?