台風11号たまごが発生しているようです。お盆休みを直撃した台風10号に続いてまたも台風の影響が心配されます。8月に入ってからは2つ、3つ同時に発生していますのでここから台風12号、台風13号が発生ということもありそうです。
今回は台風11号たまご(2019)について気象庁と米軍の最新進路予想を紹介します。
スポンサーリンク
台風11号たまご(2019)米軍の最新進路予想
台風11号たまごの米軍の最新進路予想です。まだ進路は発表されていませんが、24時間以内に台風になるとみられています。21日現在、フィリピンの東にあってこれから北上して日本に接近しそうです。進路については発表され次第更新していきます。
スポンサーリンク
台風11号たまご(2019)気象庁の最新進路予想
台風11号たまごの21日現在の気象庁の情報です。現在はフィリピンの東にあって時速10キロで北上しています。気象庁の予想でも22日は台風になりそうです。この位置から北上すると沖縄は影響がでる可能性があります。今週末に影響がでる可能性があるので最新の情報に注意しましょう。
スポンサーリンク
台風11号たまご(2019)本州上陸の可能性は何パーセント?大雨がヤバい?
台風11号が本州上陸する可能性については現時点ではわかりませんが、週末にかけて沖縄の天気に大きな影響が出るほか、本州付近の前線を刺激して大雨をもたらす危険性もあります。
21日現在、関東などで非常に激しい雨が降っていますが、前線や台風の動き次第で、週末は広く大雨となる可能性があります。
台風11号につづいて台風12号も発生!?
21日現在、確認されている台風のたまごは台風11号のみですが、20日ごろにはもう一つ台風のたまごが発生していました。
台風が同時に発生しやすい状況にあるとみられますので、近いうちに台風12号、13号と立て続けに発生する可能性もあります。
2019年の台風発生数は9月が最も多い!?
台風は8月に発生するイメージがありますが、2011年~2018年の過去8年間のデータを見てみると8月の発生数が平均5個、9月が5.25個と9月の発生が一番多くなっています。年によって違いはありますが、9月は5個の台風がくると想定されます。
そうなると毎週台風が発生する計算になるので、9月は要注意です。
スポンサーリンク
まとめ
台風11号のたまごは台風に発達して沖縄へ接近する可能性がでてきました。今後の進路次第では本州への接近の可能性もありますし、前線を刺激して全国的に大雨になる可能性があります。
このページでは台風11号の最新情報を随時更新していきますので、ブックマークして随時チェックしてくださいね。
スポンサーリンク