菅田将暉・永野芽郁出演ドラマ「3年A組―今から皆さんは、人質です―」最終回10話の見逃しや再放送を探していませんか?無料の動画はデイリーモーション、pandora、9tsuなどでも視聴できますが、危険なサイトへ誘導されたり、ウイルスに感染するリスクがあるためおススメできません。
今回は3年A組の動画の最終回10話を、デイリーモーション、pandoraよりも高画質で安全に無料で見逃し視聴する方法を紹介します。
スポンサーリンク
3年A組最終回10話の予告動画
アイパートナー(副音声)を担当させていただいております
「3年A組-今から皆さんは、人質です。」3月10日今夜いよいよフィナーレです。
皆様の心に響くものに少しでも助力出来ていたら幸いです。
謎が解けるであろう最終回
然し、やっぱ寂しいですぜ。#3A#今日は最後のゾクゾクの日 https://t.co/7ERl3MT8DP
— 橋詰知久@声優・ナレーター (@tomohisa0413) March 10, 2019
とうとう最終回!
3年A組の最終回10話の再放送はいつ?
3年A組の最終回の再放送の予定はないのでしょうか?管理人も期待して探してみたのですが、残念ながら再放送の予定は見つかりませんでした。今後、再放送の予定がないとは限りませんが、今のところはhuluの見逃し配信が確実です。
先ほども紹介したとおり、huluは公式の動画を配信しているので、デイリーモーション、pandoraにアップされている違法動画を見るよりも安全でスマホやパソコンが壊れる心配もありません。
この機会に2週間の無料トライアルを利用して一気に見ちゃいましょう。
スポンサーリンク
3年A組の最終回10話をhuluで見ない理由がない?
3年A組をhuluで見ない理由がないとはどういうことでしょう?huluでは3年A組の1話~最終回まで全話視聴できるだけでなく、オリジナルストーリー「3年A組 今から皆さんだけの、卒業式です。」も見ることができるんです。
これはhuluだけの独占配信なので、見ない理由がないというより、絶対に見るべきですよね!もし「3年A組」を見ているお友達がいたら、このページの情報を教えてあげてください。
前編・・・3月10日(日)最終回放送終了後~
後編・・・3月17日(日)AM0時~
スポンサーリンク
3年A組の動画の最終回10話の感想
3年A組の動画の最終回10話の感想を紹介します!
3年A組-今から皆さんは、人質です-
最後までご視聴ありがとうございました@3A10_ntv pic.twitter.com/fRjwUZgZIh— 福原遥スタッフ《公式》 (@haruka_staff) March 10, 2019
感想①
真犯人は特定の人間ではなく、ネットの書き込みだったという現代社会でも非常に問題となっているネット書き込みによる問題を扱っている点が非常に面白いと思いました。また、永野芽郁が自分が殺したと思っているのを救ってあげたいとする菅田将暉の最後の思いもよく、ビルから飛び降りて手をつかむ永野芽郁やほかの生徒たちの姿に感動しました。
ただ、最後のエンドロールでまだエピソードが残っており、有料配信になっている点は残念だと思いました。再放送があるなら、また見たいドラマでした。
(男性 40代)
感想②
第9話の時に先生の三回忌でクラスのメンバーが集まってビデオ上映会をしていたのでラストってもしかして…って思ってたんですが。いざ最終回第10話を見て感動しました。影山が何故亡くなったのか…。全てはSNSにあって日毎日毎の拡散とボロクソに言うネット民。それを先生はわかっていて世に知らしめるためにやった事だとわかり感動しました。こんなに考えたり生徒のためを思う先生なんてまずリアルにはいませんし今の現状ネット普及によって非常識が常識に捉える人数おかしな世の中になりました。
そして先生も自殺をしようと飛び降りますが生徒に助けられ闘病しながら罪を償っていた事を知ってほっとしました。
(男性 50代)
感想③
3年A組最終回10話の感想です。教師の一颯が立てこもりを始めた初回に、委員長のさくらが亡くなった澪奈の事をよく考えると誓ったものの、澪奈の亡くなった事がさくらの心を病ませていたとは全く気付きませんでしたが、一颯はこれを見抜いていたからこそ、さくらに最後まで見届けるように言い聞かせた意味がやっとわかり、上手い構成だったなと感心しました。
また、一颯はさくらを屋上に誘導するために屋上から飛び降りた夢を見たと吹き込んでおくという巧み過ぎる策略は見事、命がけのさくらの心を救出する一颯の自殺はフェイクとわかる眼鏡外しと、物語の随所で使われた一颯の考えを盛り込んだ最終回はあっぱれの一言に尽きると思いました。
(男性 30代)
感想④
一颯が打たれて死んでしまったのか?と思ったら、防弾チョッキきていたんです。ホッとしましたが、本当に過激で、最後まで持つのかとひやひやしました。
さくらが皆の前で、私が澪奈を殺したの!と予告編で言っていましたが、いきさつを聞くと、さくらが突き落としたとかではなく、助けられなかったと言うことでした。一颯が言うには澪奈はフェイク動画で傷つき、SNS の心ない誹謗中傷で精神を病んでしまった様で、決してさくらのせいではなかったんですね。それでも自分を責めるさくらにも最後のメッセージを送ってあげました。それは…。
(女性 30代)
澪奈を死に追いやったのはSNSの顔も知らない人達だと柊先生が必死に訴えていて、聞き入ってしまいました。そしてさくらを罪悪感から解き放つ為に自らも澪奈と同じ状況を作った。1人の生徒の為に凄いと思いました。柊先生の授業をドラマを見た人達がSNSの前に考えてくれたらと。(男性 30代)
感想⑥
私の予想していた結末とは違いましたが、最後に先生が一生懸命訴えかけているシーンがすごく響きました。
ドラマって、入り込んで見ることもあるけれど、第三者として見ることがあります。
だけど、ライブ配信という形で画面に向かって熱く語っている姿は、心にすごく響きました。
実際の世界は、ドラマの中の話だけてはなくて実際に問題になっているからだと思います。
私にも、まだ小さな子供がいますが同じ過ちや、被害者にならないように教育していかなければダメだなと思いました。
(女性 30代)
感想⑦
今回最終回は、全てが明らかになり、感動的なところも多くて良かったです。景山澪奈が自殺をしようとした時、最後の最後まで手を掴んで引き留めていた茅野が印象的でした。
景山がネットの誹謗中傷に苦しんでいて、幻聴が聞こえたりなど悩んでいることを、柊先生が配信を通して熱く伝えていたところがかっこよかったです。ネットは簡単で自由だけど、決して心ないことを軽い気持ちで発信してはいけないと改めて感じました。
最後柊先生が、屋上から落ちるとなった時クラスのみんなが来て、必死に手を掴んでいたところは泣けました。
(女性 30代)
感想⑨
SNSの言葉の暴力、自覚のない悪意など現実であり得る事をテーマにしている事が何よりも心に残りました。
今の世の中、便利につかえるSNSがどれだけ人に影響を与えるのかという事を若い世代から年代問わず考えさせられる内容だと感じます。
心にもない言葉をネットで気軽に発言して自分を正当化するためだけに意見を変えて人を傷つけている事がどれだけあるのかという事を考えなければならないと教えてくれたドラマだと思います。一歩踏みとどまって考えて発言する、簡単なことができていないのは今の忙しない世の中みんなに言える事だと思います。何かを感じてくれる人が1人から2人、10人から100人に伝わっていずれ世の中の人がこの考えを持つような人たちが溢れたらどれだけ良い事だろうと久々に涙して心に語りかけられたドラマでした。
(女性 20代 長野県)
感想⑩
3年A組最終回10話は、柊先生がさくらの前で飛び降りようとしていたシーンが好きです。彼女の気持ちを罪悪感を救うために命を張って柊先生が亡くなってしまったレイナのように屋上から飛び降り、本当にさくらが手を自ら離したのかレイナが楽になるならと思って離したのか同じシチュエーションすることで本当は生きててほしくってギリギリまで頑張ったのだが力の問題で手が離れてしまったことがわかりました。目の前で親友が自らの手で離れてしまったら嫌でも罪悪感や劣等感に襲われると思います。本当に辛かったであろうと思いテレビの前で涙が止まりませんでした。
(女性 20代)
3年A組の動画の最終回10話のみどころ
3年A組最終回10話のみどころは、これまで生徒を人質にとった理由などが明かされていなかった謎がすべて明らかになるところです。さらに大友康平など多くの人物が菅田将暉の計画に参加した理由なども語られ、さらにすべてのきっかけを作った田辺誠一がどのような自分の罪に対して向き合っていくかといったところも見どころの一つとなっています。
そして、前回のラストにて永野芽郁が自分が殺したといった真意や菅田将暉が犯人かのような動画の正体についても語られています。
(女性 20代)
最終的に先生は捕まります。ですがちゃんと影山の辛かった思いを全てネットみている人達に問いかけ説教?をして思いの内を世に知らしめます。
やっぱりネットの中だけと色んなことを言う人が沢山いました。けど、それにも負けずに語りかけ少しでも分からせようとする気持ちが強く出ていてここまでするんだなぁって感動しました。
最終的に、自殺してなくなるわけでなく罪を償って亡くなって行ったんだとやっと理解できると思います。
(女性 30代)
見所はSNS Mind Voice に書き込みをしている 皆さんに、心ない誹謗中傷をして傷つく人の心の痛みを考えてもらうため、二度と影山澪奈の様な犠牲者を出さない為に、言葉は凶器にもなる事を肝に命じて、書き込みをする前によーく考え、この書き込みを見た人はどう受け止めるか、感情のまま書き込むのではなく、ひとつひとつ言葉を選んで書き込みをして欲しいと、訴える所と、さくらが自分のせいでれいなが自殺をしたと悩んでいるのを、自分の身をもって、そうでない事を示しました。
(女性 20代)
生徒達が先生が死ぬかもと屋上に上がって、さくらが柊先生の手を掴んで離さないところが見どころで、さくら1人では澪奈の時のように落ちたかもしれないが、男子生徒や他のみんなが柊先生を助けたところが見どころです。柊先生はさくらに澪奈の時も手を離したんじゃないとさくらに寄り添う言葉も最終回10話の見どころです。
(女性 20代)
見所は毎回最後にえっ?どういうこと?となるような展開で終わりますが、今回は生徒が「私が殺した」と言ったことが事実なのかです。そして、わざわざ屋上で話をしようとする先生の考えはなんなのかです。屋上から落ちる夢を見たを言った先生を助けることができるのか。本当の真犯人はだれなのか!毎回大どんでん返しがあるドラマなので見所はたくさんあります。最後の、先生の授業は、どういう内容なのか、考えさせられるのかが見所かなと思います。
(女性 50代)
(女性 20代)
菅田将暉さんが屋上で全国のネットに訴えかけるシーンだと思います。簡単に何でもSNSに載せて人を言葉で叩く。目には見えないけど、手を出す暴力よりある意味傷は深いと思いました。今のネット社会でどれだけSNSの力が凄いのかもよく分かりました。このドラマのおかげで、SNSに載せる前にこれは本当に載せるべきなのか考える若者が増えると思います。それぐらい今の時代にとても大切で大事なドラマだったと思います。言葉で人を殺せるこもよくわかりました。
(女性 40代)
(女性 30代)
最後の授業となる柊先生の授業はただ犯人を捜すことだけではないことがわかります。自殺したレイナの死を避けていた生徒たちに、関わった全員に生きているということはなにか普通に生活をしているだけでもなにかが死と繋がってしまうという恐ろしさを教えてくれます。テレビドラマではなく視聴者も体験型のような気持になること間違いないです。そして前回さくらが私が殺したと最後に告げておりその本当の意味がさくらが背負ってきたものが明確になると思います。きっと誰かの心に刺さる最終話でした。
(女性 20代)
以上が3年A組の動画の最終回10話の見どころでした♪
3年A組の動画の最終回10話のネタバレ
ここからは3年A組の動画の最終回10話のネタバレを紹介します。
さくらの告白
さくら(永野芽郁)が澪奈が死んだ日のことを話す。
さくらはみんなと一緒になって澪奈を無視したりした事を謝った。
澪奈「もういいよ」
友達になれないという手紙の意味を話そうとしたところ、偶然さくらの電話が鳴った。
スマホを持つさくらの姿に、自分が責められている妄想に取り憑かれる澪奈。
さくらにさえ責められていると思い込んで怯え始める澪奈。
澪奈「さくらは味方だってわかってるけど、みんなが敵に見えて、そんな自分が嫌。だからもう、無理・・・」
澪奈が突然飛び降りた。
さくらは助けようと必死に澪奈の手を掴んだが、澪奈に「楽にさせて」と言われて、手を放してしまう。
さくら「だから私が澪奈を殺した・・・・・・・」
逢沢「それは違う。自分を責めるな」
柊「景山を死に追い詰めたのは別の理由だ。10日間、俺を信じろ」
さくら「先生はそれで私の気持ちが晴れると思ってるかもしれないけど、私の罪は消えないの」
郡司「どうして生徒にそこまでするんだ?」
柊「教師だから」
柊が屋上に出る目的は?
8時になり柊が屋上に現れた。
柊が自殺するんじゃないかと、さくら心配していた。
柊が屋上に出る目的は飛び降りるためと考えた3年A組の生徒たちは屋上に出ようとする。
景山澪奈が死んだ本当の理由
柊がマインドボイスのライブ中継が開始した。
まず、武智のフェイク動画はすべて作り物というネタバラしをする。
混乱し出すネット民。柊を非難し始める。
これが立てこもった理由だよ。
SNSによる暴力を世に知らしめること。
フェイク動画で状況を二転三転させることで、いかに不確かな情報に踊らされてるかを自覚させること。
景山澪奈はマインドボイスの誹謗中傷が原因で死んだんだ。
周りに合わせるしかなくて煽らせることしかできないお前らに言ってんだよ。
お前ら景山の何を知ってんだよ。
よく知りもしないのになんであんなに叩けるんだよ。
お前らの無自覚な悪意が景山澪奈を殺したんだ。
マインドボイスの誹謗中傷で何度も何度も傷つき死んだ。
体育館では武智が半狂乱になっていた。
フェイク動画が景山を苦しめたことに違いない。でもすぐに間違いだとわかれば景山が死ぬこともなかった。誹謗中傷の二次災害が景山を殺したんだ。
景山はネットの罵詈雑言で幻覚や幻聴を見るようになっていた。
つらいよ。助けて、先生。と澪奈は柊に苦しみを打ち明けていた。
柊「泣きながら訴えた彼女の気持ちがわかるか?お前たちが景山澪奈の心を殺したんだ。命を奪ったんだ。」
ネット民たちは、自己正当化に走る。
柊「一度でも真剣になったことあるのか、逃げてんじゃねぇぞ。親や友達に面と向かっていえないことをネットで言うな。気づいてくれよ。」
柊の祈りはネット民に届くのか?
マインドボイスは便利なツールだ。
言葉はとても恐ろしい凶器になる。
他人に同調するより、他人をけなすより、自分を磨いくことが大切じゃないのかそっちのほうが楽しいだろ。
その目も口も手も、誰かを傷つけるためにあるんじゃない。誰かと喜びを分かち合うために、幸せをかみしめるためにあるんじゃないのか。
もっと人に優しくなろうぜ。
俺の言葉はどこまで届いているのか、きっとほとんどの人間には痛くも痒くもないだろう。
誰かひとりでもいい、感情にまかせた言葉が景山のような犠牲者を出すかもしれない、と踏みとどまってくれたら…。
柊の本当の目的
柊が中継を終えると、さくらが屋上にたどり着いた。
飛び降りようとする柊。
さくらが駆け寄り、柊の手を握る。
柊「頼む、俺を楽にしてくれ」
さくらの脳裏に澪奈が死んだときのことがフラッシュバックする。さくらは「楽にして」といわれて手を離したのではなかった。
「一緒に生きよう、ずっとそばにいる」と最後まで澪奈を助けようとしていたのだった。
柊は茅野に本当に澪奈の手を離したのかと確認する。否定するさくら。
柊「そうだよ、お前はこの小さな手で最後まで助けようとしたんだ。よく頑張った」
「これで本当に最後の授業が終わった」という柊に、
最後の自殺までが柊のシナリオ通りだったことがわかる。
柊の話を聞いていた武智(田辺誠一)は、文香に心から謝罪した。
文香「大丈夫です。私は強く生きます」
郡司が柊を逮捕。
文香「ありがとう」
柊「俺は自分のためにやっただけだ」
追いかけてくる生徒たち
柊「みんないい顔してるな、卒業おめでとう」
三回忌。校舎を後にする元3Aの生徒たち。
柊は事件の1年後に亡くなった。
さくら「あれから何かが大きく変わったことはないけど、あの10日間は私にとって間違いなく青春だった」
以上、3年A組最終話のネタバレでした。
スポンサーリンク
3年A組最終回10話のあらすじ
ご視聴ありがとうございました#菅田将暉 #永野芽郁#3A pic.twitter.com/qLfxKPJTbn
— 【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です- (@3A10_ntv) March 10, 2019
見逃し視聴を見るまえに、あらすじをチェックしておきましょう。
day-102019.3.10 o.a.
一颯(菅田将暉)が、郡司(椎名桔平)を人質に取り、マシンガンを突き付けて校舎の屋上に現れた。世間の人々はこの一颯の凶行に注目する。とある街角、とある店の中、とある家で、この事件の行く末を見届けようとする。そして、翌朝の8時にマインドボイスのライブ中継にて全ての真相を話す……と語った瞬間、一颯の胸に銃弾が突き刺さる。
果たして、この物語の最後に待ち受ける本当の衝撃的展開とは――。
本作が目掛け続けたこと、伝えたいこと、その全てが詰まった最終回。
一颯が、一颯を取り巻く人物たちが、立ち向かおうとした相手は誰か――。
彼が「変わってくれ」と願ったその意味とは何か――。
これまでの謎がすべて解き明かされ、そして一つの「目的」に集約されていく。
3年A組が迎える運命の10日目。是非皆さんご一緒に見届けていただければ。
出典:「3年A組」公式サイト
以上、3年A組最終回10話の動画を高画質で安全に見逃し視聴する方法
を紹介しました!
■関連記事