全豪オープンで優勝した大坂なおみ選手のコーチであるサーシャ・バインコーチに注目が集まっています。ルックスだけでなく、性格も超イケメンと話題です。また彼女も超美人だったり、大坂なおみ選手へのアドバイスが名言過ぎてヤバいそうです。
今回はサーシャ・バインコーチの性格や彼女、名言について情報をまとめました。
スポンサーリンク
サーシャ・バインコーチのプロフィール
サーシャ・バインコーチは本名がアレクサンダー・ベイジンでセルビア系のドイツ人です。
身長が188センチと長身で鍛え上げられた筋肉と端正な顔立ちで、注目を集めています。
現役時代はプロテニスプレイヤーとして頭角を現すことはできませんでしたが、セリーナ・ウイリアムズやヴィクトリア・アザレンカといったテニスの元女王のヒッティングパートナー(練習相手)として実績を残しています。
コーチとしての契約は大坂なおみ選手が初めてとなります。
本名:アレクサンダー・ベイジン
愛称:サーシャ・バイン、ビッグ・サーシャ
生年月日:1984年10月4日
出身:ドイツ・ミュンヘン
国籍:ドイツ ※アメリカ市民権を持っている。
学歴:パームビーチ・ステイト・カレッジ卒業(フロリダ)
家族:母親(ドイツ人)、妹(ドイツ在住)
スポンサーリンク
サーシャバインコーチは顔も性格も超イケメン!
サーシャバインコーチは顔だけでなく性格も超イケメンと言われています。サーシャバインコーチは女子選手のパートナーを長く務めてきたこともあり、女性の心理をとても理解しているそうです。
指導方法も厳しく指導するというスタイルではなく、精神的に励ますような指導法をで大坂選手のメンタル面を支えてきました。
ヨネックスのイベントで子供に指導するときも良いプレーは積極的にほめて、楽しみながら上達できるような指導をとっているようです。
続いて、サーシャバインコーチの性格と指導法を見ていきましょう。
サーシャバインコーチの性格と指導法
サーシャバインコーチは明るい性格で、選手をポジティブにするのが得意です。
大坂なおみ選手はもともとネガティブになりやすい性格で、大事な場面で本来の才能を発揮できずにいたそうですが、サーシャバインコーチがついてからは、常にポジティブになり、試合の結果よくなっていったそうです。
スポンサーリンク
メンタル重視のアドバイス
サーシャバインコーチは大坂なおみ選手の能力を高く評価しており、200キロ以上のサービスを打てるならもっと上位を狙えると考えていました。
しかし大坂なおみ選手には感情のコントロールがうまくできてなかったため、メンタル部分でのアドバイスを重視したそうです。
メンタル部分でのアドバイスは選手の性格によって違ってきます。そのため自分の考え方を押し付けるのではなく、大坂なおみ選手の意思を大切にしてポジティブになれるような言葉を常にかけているそうです。
楽しく指導する
サーシャバインコーチは、選手が楽しみながら練習できる指導を大切にしています。練習でフォアハンドのラリーを大坂選手と勝負した時には渋谷のスクランブル交差点で踊る罰ゲームを設けました。
↓これは大坂なおみ選手が負けて罰ゲームをしている動画です。
What happens when you lose a game of mini tennis against @BigSascha and the loser’s punishment was, “dance in Shibuya crosswalk” 🙃 pic.twitter.com/EsqnvNOlIc
— NaomiOsaka大坂なおみ (@Naomi_Osaka_) April 16, 2018
罰ゲームなのに楽しそう(笑)
もちろんサーシャバインコーチが負けた場合も罰ゲームがあるようで、負けた時はスクワットをしたそうです。
このように、練習を楽しくすることで苦手な練習メニューも集中してできるように工夫しています。
日本のスポーツの指導は厳しくすることが当たり前の風潮になっていますが、サーシャバインコーチの指導法は多いに参考になるのではないでしょうか。
サーシャバインコーチの名言
サーシャバインコーチが大坂なおみ選手にかける言葉は名言と注目を集めています。
「すべては心からはじまり、体はそれについてくる」
「少しだけど、前向きになると約束したじゃないか、君ならできる。君ならできる」
「君ならできる」って素晴らしいですね。
世の中には「何でできないんだ!」と声をかける指導者も少なくありませんが「君ならできる」と言われると勇気がでてきますね。
全豪優勝という快挙を成し遂げた大坂選手。
昔は試合中に泣いてしまうほどメンタルが不安定でした。
そんな大坂選手のメンタル改善の大きな要因がコーチであるサーシャ氏の声かけ。
どれだけ大坂選手がネガティブなことを言おうが
「できる、ナオミならできるよ。」
と声をかけ続けたそうです。 pic.twitter.com/Y9s8FU9OFa— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) January 30, 2019
サーシャバインコーチと松岡修造は似ている
「君ならできる」という言葉は松岡修造さんも使いそうな言葉ですね。
ネット上でも松岡修造さんっぽいという声が多いようです。
ドイツ(サーシャ コーチ)の松岡修造だな! pic.twitter.com/57AHXeF7b6
— 魔法少女やま夫☆マギカ (@yamao0505) September 11, 2018
サーシャバインコーチのネットの反応
ネット上でサーシャコーチに指導してほしいという声があがっていたので紹介しますね!
経験値からサーシャコーチのメンタル強化トレーニングは私にマッチしていると思うし、今の私にはメンタル強化が必要なので、サーシャコーチに夜な夜な添い寝してもらいながらコーチングして欲しい
もう私にはサーシャコーチしかいないサーシャコーチ、メンタル強化
職場のパソコンで検索する月曜日
— あーちゃん (@0102545665nana) January 28, 2019
↑添い寝しながらってすごいですね。
上手くいかない時にサーシャコーチに励まされたい。って気持ちだけで描きました。一家に一サーシャ来て欲しい。。。 pic.twitter.com/IMcKYKUPgG
— Michath/ミチャス@ゆっくり中 (@Michath_0122) January 27, 2019
サーシャバインコーチの彼女は誰?
これだけイケメンなのですから、彼女もきっと美人に違いありません。現在もお付き合いが続いているか不明ですが、サーシャバインコーチの彼女の情報を調べていくとこのツーショット画像にたどり着きました。
サーシャバインコーチのお隣にいるモデルような美女が彼女のフェデリカさん。
サングラスなしのお顔も綺麗です。世界中を移動するサーシャコーチについてきているのでしょうか?
気になる情報があればまた紹介しますね!
スポンサーリンク
まとめ
今回はサーシャ・バインコーチの性格や彼女、名言について情報を紹介しました。イケメンでコーチとしてもすぐれた人物であることがわかりました。今後、サーシャコーチの指導法や名言はテニス以外の分野でも注目されていくことは間違いないでしょう。
大坂なおみ選手やサーシャ・バインコーチについて新しい情報が入り次第紹介してきます。
スポンサーリンク