「西郷どん」37話(江戸無血開城)が放送されました。歴史的にも重要なシーンですので、見逃した方はぜひとも見ておくべきですよ!
見逃して1週間後の再放送まで待てないという方が、ネットで「西郷どん」37話の動画を見逃し視聴できる方法を探しているようです。
西郷どんの動画はデイリーモーション、pandoraにアップされてたりしますが、広告が出たり画質が悪かったりします。違法動画で危険なのでオススメできません!
今回は、「西郷どん」37話を再放送も見逃した方にオススメの見逃し視聴方法を紹介します。
「西郷どん」37話を今すぐ見たい方はこちら!
↓ ↓ ↓
⇒西郷どんの動画を今すぐみる
西郷どん37話の予告
第37回「#江戸無血開城」本日放送!!
江戸城総攻撃を控え、天璋院と対面した吉之助。
徳川のために戦い自決する、という天璋院の覚悟を知る。
いよいよ前日、勝と対面した吉之助は大きな決断を迫られ…。BSプレミアム:午後6:00?
総合テレビ:午後8:00?https://t.co/QoBsFk6nvA pic.twitter.com/jDXWYQEQi8— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年9月30日
いよいよ歴史が大きく動きます!
西郷どんの動画37話を再放送よりもお得に見逃し視聴する方法!
西郷どんの動画36話を、再放送よりもお得に見逃し視聴する方法を紹介しますね!
私は以前、pandora、dailymotion「西郷どん」を見逃したときに再放送まで待てずに違法にアップされた動画を見ていました。
でも画質が悪く、広告が出てきたりして、イライラしてました(-‘д-)
これらの動画共有サイトは、無料で動画を見れますが、違法動画です。しかも危ないサイトに誘導されてしまう恐れがあります。
動画を見ることも違法になってしまうこともあるので、おススメできません!
そこで、西郷どん第36話の見逃し配信動画を見るなら、動画配信サービスのU-NEXTがおすすめです!
U-NEXTでは最大31日間無料トライアルを実施中!
31日間もあれば、過去の人気ドラマも無料で一気見することもできちゃいますね♪
また再放送も見逃がしてしまった時に、見れるので安心です!
無料期間中に登録して、31日以内に解約であれば、お金は一切かかりません。
またU-NEXTなら、西郷どん以外の最新ドラマや映画や雑誌、アニメなど見放題♪
31日間の無料トライアル期間を利用しないなんて本当にもったいないです。
今すぐ無料登録がオススメです!
*「西郷どん」は見放題対象作品ではありませんが、無料登録時にもらえる600ポイントを利用してみることができます。
*すぐ登録できない方はあとで「あの方法なんだっけ?」となってもいいようにこのページをブックマーク(お気に入り)してくださいね♪
西郷どん37話の再放送よりもU-NEXTでの見逃し視聴がオススメな理由
西郷どん再放送は毎週土曜日の午後1時5分から放送されますが、約1週間待たなければいけません。U-NEXTなら再放送よりも早く配信されるので、すぐに見れますよ!
また、スマホで見れるので通勤・通学中や外出先でも見れるので便利です♪
U-NEXTの他にも見逃し配信サイト「TVer」を思いつく方も多いと思いますが、「TVer」は民放ドラマが対象のためNHKのドラマは見ることができません。
U-NEXTなら「西郷どん」の他にも民放ドラマを多数配信しているので、「31日間無料トライアル」キャンペーン中の今がオススメです。
西郷どん37話の感想を紹介!
ここからは視聴者の方から寄せられた「西郷どん」37話の感想を紹介します!
感想①
今回は感動的なストーリーでと西郷さんの放送史上1,2を争うくらい、とても良かったと思います。
まずは西郷と久しぶりに対面した天璋院篤姫が慶喜と自分の命を差し出すから、徳川家は守って欲しいと西郷さんに頼んでいる場面で北川景子さんの演技が覚悟を決めた芯の強い感じの演技が役に入り込んでいる感じで、とても良かったと思います。
そして勝海舟が西郷さんに江戸城を攻めるのをやめてほしいとお願いする場面で、遠藤憲一さんの演技が勝海舟が乗り移った感じで、とても良かったと思います。
そして最後は西郷さんと慶喜が対面する場面で、色々あったが慶喜を許す西郷さんが良かったと思います。
(男性 30代 福岡県)
感想②
毎回、BSプレミアムでの放送で「西郷どん」を観ています。
私は、元々歴史好きで、特に幕末の歴史が大好きなので「西郷どん」は、いつも楽しみです。
9月30日は、”江戸城無血開城”ということで、幕末好きとしては、ワクワクでした。
特に、私が良かったと思ったシーンは、将軍慶喜公が、死装束を着て、腹を切ろうとしたシーンですね。
大阪から逃げ帰ってしまった自分を恥じて、腹を切ろうとしているところへ現れた西郷どん。
そして、「あなたは逃げたんじゃない」的な言葉をかける西郷どんのやさしさ。
やさしさだけでなく、その中にも、これからのこの国を思っての確かな固い決意が現れているのが見えて、良かったです。
それを、やさしく、厳しく、慶喜公に諭している西郷どんの姿にグッときました、
(女性 40代 滋賀県)
感想③
今回の「西郷どん」では、西郷吉之助と勝海舟の会見により「江戸無血開城」がなった、有名な歴史的会見がメインとなる。その会見の後、西郷が上野寛永寺で謹慎中の徳川慶喜に密かに会いに行く。そして西郷が慶喜に「なぜ、逃げた」と問う。慶喜は「ロッシュ(フランス公使)から逃げる為」と答える。なぜならフランスは日本の内戦に乗じて日本の植民地化を図っていた。慶喜はフランス、イギリスから日本を守るため、いち早くこの内戦を終結させるために西郷たちと戦わない道を選んだのだった。それを知った西郷は、慶喜の命を助けることを決意した。
(男性 50代 鳥取県)
感想④
江戸無血開城ではやはり勝海舟と篤姫の働きがあったからこそ、実現したのではないかと思いました。
特に勝の言葉が吉之助の心を動かしたと思います。
また、慶喜という仮面を被ったヒー様が見られて良かったです。
吉之助は途中で戦の鬼になってしまい、慶喜の首を取ることに息巻いていました。
しかし、目的だけが先行してしまい、一番大事なこと、いわゆる民のことを考えられなくなっていたような気がします。
そのことを勝が思い出させてくれたのだと思いました。
せっかく無血開城しましたが、会津や東北の諸藩の反乱が起きてしまいます。
次回は戊辰戦争だと思いますが、私は複雑な思いで観ることになるだろうと思っています。
(女性 50代 新潟県)
感想⑤
西郷さんと勝さんの会話の中で江戸を火の海にしない。という約束が交わされ勝さんが泣いていたシーンに感動し涙しました。
徳川慶喜さんと西郷さんも和解できたみたいで安心しました。西郷さんは徳川慶喜さんのせいで日本が売られてしまう。と勘違いをしていた事が分かり話し合いって必要なんだな。とつくづく思いました。
イクシマさんの老いた役を演じている南野陽子さんに何故か迫力を感じました。本当に老いてきているな。と素直に観れて演じているという感じが全くしませんでした。
南野陽子さんに感動させられました。
江戸城を引き渡しテンショウインとイクシマはどうなるのか?
気になります。
(女性 40代 北海道)
感想⑥
江戸の終焉、無血開城の凄く良かったです。西郷隆盛が篤姫様と生島様との話し合いも篤姫様の徳川へ気持ちも出ていて、キリッとして素晴らしかったです。あと生島役の南野陽子さん、年老いた感じなのに化粧をしていてもそれなりの年齢に見えたのは素晴らしい演技でした。その後の勝海舟と西郷隆盛の無血開城への会談、西郷隆盛の民への思いと勝海舟の涙、その後ろの桜、最高でした。徳川慶喜が逃げた理由もフランスとイギリスの戦争になり日本が乗っ取られるのを避けるために逃げたと聞いて、なんだかホッとしました。西郷さんが徳川慶喜の本当の姿はひい様だと言ったのも感動しました。
(女性 40代 岡山県)
感想⑦
西郷隆盛の徳川慶喜を打つという並々ならぬ決心が、演じる鈴木亮平さんの表情にしっかり現れていて心を揺さぶられた気がしました。そしてその決心をどうにかして諦めてもらいたいと願う勝海舟の動きと西郷の意思を変えることに成功した時の涙に思わず一緒に涙してしましました。また、一番良かったのは天璋院の登場でした。天璋院も自らが嫁いだ徳川家を守りたいという強い思いが西郷に負けない程の覚悟となって現れており、北川景子さんの凛とした気迫と表情に感動しました。そして無血開城を迎えた後、幾島と二人手を取り合い江戸城を後にする天璋院の姿は涙なくては見れませんでした。
(女性 40代 鹿児島県)
感想⑧
遠藤憲一さん演じる勝海舟が、無血開城を成し遂げるため、西郷と会うシーンが圧巻でした。勝海舟も帯刀したままでしたし、襖の向こうには西郷の部下が刀を持ち待っている、いつ切り合いになってもおかしくない状況の緊張感が一挙手一投足から滲み出ていて、ドキドキしました。和解が成立し勝海舟が微笑みを浮かべながら流した涙に、見ながら本当に感動してゾクゾクしました。遠藤憲一さん、本当にすごい勝海舟が乗り移ったかのような演技でファンになってしまいました。もうひとつの見所は、西郷と慶喜のシーンです。西郷は切腹をすすめるつもりで刀を差し出しますし、慶喜も辞世の歌を詠んでいる最中でした。しかし、慶喜の京都からの逃走が、フランスやイギリスから日本を守るためだったとわかり、西郷は慶喜と昔の絆をとりもどします。見ていて、そうだったのかーと、すっかり最近のダメダメな慶喜をみていて騙されていたので、ビックリしました。絆をとりもどしてよかったんだけど、そんなに深い訳があったのか、とビックリが勝ってしまいましたが、こちらもよいシーンでした。
(女性 40代 愛媛県)
感想⑨
この回は、徳川家が終わりを迎える歴史に残る話で、倒幕を成し遂げる西郷の意志の強さや人情味溢れる想いを強く感じた回でした。中でも、特に印象に残っているシーンは、西郷と勝海舟が向き合う場面。2人の駆け引きと心情の変化に息を飲んで見ていました。西郷が戦をやめることを告げた時の勝海舟の涙が忘れられません。勝海舟を演じる遠藤さんの演技力の凄さに鳥肌がたちました。また、徳川慶喜と対面する場面も印象的でした。最後に2人が憎しみ合うことなく、分かり合えたこと。慶喜の想いを垣間見れたこと。国に対する想いを知れた時、見ている私も話に入り込んで感動しました。色んな人の想いや関わりがあって、歴史が大きく動いたのだということを改めて知ることができました。
(女性 30代 愛媛県)
感想⑩
西郷さんの苦悩の回でした。一斉攻撃をやめると決めるまで、かなり悩み苦しんだと思います。
まさか慶喜が、日本を守りたい気持ちで逃げたのだとは全く思っていませんでしたので、かなり衝撃でした。
西郷さんが言っていたように、慶喜はひー様としてだけ生きていけたらもっと幸せだったのにと私も思います。
最後に慶喜と西郷さんが 分かり合えたのでほっとしました。
2人で話し合うように勧めてくれた勝海舟さんは いい仕事をしましたね。
今回はよい回だったなと思ってみていたら、なんと無血開城に納得がいかない幕府軍の末端が集まりだして大事になってきます。
せっかく江戸が火の海にならなくて済んだのに、一部の人たちの気持ちで、また戦です。ほっとした後でしたので、かなり落胆しました。
(女性 40代 兵庫県)
感想⑪
一番よかったのは、天璋院とせごどんとの話し合いの場面です。同じ思いをもって生きてきたはずの二人は、敵と味方に別れそれでも、凛として生きてお互いのおもいをぶつけている姿は、とても素敵でした。篤姫から天璋院として生きた姿は、その時代をみなくても誇りをもって生きてきたからこそ今があるのだと思えました。
また、徳川慶喜公も将軍として生きたのではないかと思うことができました。
勝海舟も最後まで、幕臣として生き、将軍を支えた姿が見れてよかったです。
城から出る慶喜公を見送る勝海舟もよかったと思います。
幾島さんも、病気でも最後まで天璋院を支え続ける姿勢に江戸時代の女性の強さを感じました。
江戸城の無血開場を決めた西郷隆盛と徳川の人々の姿がみれてよかったです。
(女性 40代 岐阜県)
感想⑫
第37話「江戸無血開城」の見所は、対立していた西郷隆盛と徳川慶喜が会談を果たし、お互いを認め合う場面だと思います。勝海舟の渡し船が功を奏し実現した会談ですが、隆盛が会談開始前に抱いていた、「慶喜を殺さなくてはならない」という感情が、慶喜の秘めていた深慮を知ったことで一気に霧散した美しいシーンでした。
個人的に不満だったのは、今回に限ったことではありませんが、天璋院(篤姫)が出家しているように見えないこと、30歳を越えた年齢にも関わらず、登場当初と見た目が変わらないことです。そこまでリアリティを求める必要はないのかもしれませんが、幾島には年月の流れを感じさせる恰好をさせて、篤姫の装いがそのままというのは違和感があります。
(男性 20代 大阪府)
「西郷どん」を1話からまとめて視聴できる「U-NEXT」がオススメです♪
西郷どん37話の見どころ【注目】
見どころ①
今回はやはり江戸無血開城がどのように行われたのかが描かれているところが最大の見所だと思います。
勝海舟が西郷さんと話していたのは知っていましたが、西郷さんと慶喜が江戸城攻め予定の直前に会って話をしていたことは意外でした、そして二人で話した上で西郷さんが納得し慶喜を許していたのは知らなかったので、このシーンは大きな見所だと思います。
そして江戸無血開城を西郷さんが桂小五郎に認めさせたのは、並大抵のことではなかったと思います。
見どころ②
「西郷どん」第37話は、あの歴史的な”江戸無血開城”です。
これは、観る価値あるでしょう。
”江戸無血開城”といえば、やはり篤姫様は、はずせません。
一番の功労者といっても過言ではありませんね。
もちろん、今回のドラマの中でも、その存在感は立派なものでした。
総攻撃が決まったと告げる西郷どんと、それを阻止しなければならない篤姫様とのちょっとしたバトルは、見ものでした。
また、演じる北川景子さんは、相変わらずキレイですね。
そのキレイさの中にも、凛とした態度で責任を果たそうとする女性を見事に演じきっていました。
そして、大分年をとってしまった幾島殿。
病の身でありながらも懸命に自分の役目を果たそうとする姿には、涙しました。
血を吐きながら最後のご奉公をしている幾島殿。
さすがでした。
見どころ③
今回の「西郷どん」の見どころは、なんと言っても後の世にいう「江戸無血開城」に向けた、勝海舟と西郷吉之助が会見をする場面でしょう。あくまで江戸城総攻撃を目指す西郷を、それを阻止し、尚かつ幕臣として徳川慶喜の命を守ろうと必死で説得する勝。そして勝の説得に西郷がこころを揺さぶられ、ついに江戸城総攻撃の中止を決断する。これにより一人も血を流すことなく、また江戸を焦土とすることなく「江戸無血開城」が決まった会見シーンがこの回の一番の見どころだね。
西郷どん37話のあらすじを最後にチェック!
見逃し視聴を見るまえに、あらすじをチェックしておくと、
西郷どん37話の内容が理解しやすくなります。
江戸城総攻撃を前に、吉之助(鈴木亮平)は幾島(南野陽子)の手引きで秘密裏に天璋院(北川景子)との対面を果たす。吉之助は江戸城から逃げるように伝えるが、天璋院は徳川の名にかけて戦うと答え、自ら自決する覚悟だと迫る。そして、江戸城総攻撃の前日、吉之助は勝(遠藤憲一)と薩摩藩邸で対面する。江戸の民を救うために総攻撃を中止することを求める勝に対して吉之助は大きな決断を迫られる。
出典:「西郷どん」公式サイト
西郷どんの動画37話を再放送よりもお得に見逃し視聴する方法!まとめ
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?
今回は、西郷どんの動画37話を見逃し視聴する方法と感想を紹介しました!
安全・安心で高画質な見逃し配信を楽しんでくださいね♪
*本ページの情報は2018年10月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
■関連記事