台風24号(2018)チャーミーが沖縄・石垣島に接近・直撃する進路予想となっています。

また台風24号(2018)について気象庁、ヨーロッパ、米軍基地の最新進路予想をもとに九州、四国、中国地方、関西。大阪への接近の可能性や影響について情報をまとめています。

特に直撃の可能性が高い石垣島、宮古島と今年台風の被害が大きかった関西・大阪についての情報中心に更新していきます。

スポンサーリンク



台風24号(2018)最新進路予想で九州・四国・中国・近畿に!接近はいつ?


9/26現在、アメリカ(米軍基地)最新進路予想で台風24号は近畿方面へ接近する可能性が高くなりました。接近の日時については九州・四国・中国地方が9/1頃、近畿地方は9/2頃と予想されます。進路は今後も大きく変わる可能性がありますが、このまま進むと東海や関東などにも接近して日本横断する可能性もでてきました。

スポンサーリンク



台風24号(2018)石垣島直撃はいつ?


米軍基地の最新進路予想では台風24号が石垣島に直撃するのは、28日から29日とみられています。

スポンサーリンク



こちらは気象庁の最新進路予想です。台風24号は25日には猛烈な強さの台風になっており、28日から29日も強さを維持したまま石垣島に接近する可能性があります。

スピードがゆっくりのため、長い間影響を受ける可能性があります。

石垣島空港を発着する飛行機や石垣港からでる船の運航に大きな影響が出る可能性があります。

観光で石垣島へ行かれる方は飛行機や船舶の運航情報に注意しましょう。

台風24号(2018)関西・大阪への影響は?最接近の可能性は?

台風24号が関西・大阪に接近する可能性は低いと考えられていますが進路がまださだまっていないため、今後の進路に注意が必要です。

関西国際空港が復旧したばかりですので、接近しないことを願うばかりです。

接近の可能性は低いですが、仮に接近した場合は交通やお店の営業などに影響が心配されます。

追記!当初の予想では沖縄を通過した後に西(台湾方面に進むとみられていましたが、9/25現在の米軍基地の最新進路予想では進路を北に変えて、九州方面へ接近する可能性がでてきました。

米軍基地の進路予想どおりに進むと関西・大阪地方へ影響がでてくるでしょう。

台風24号(2018)沖縄本島に直撃か?

台風24号は沖縄本島への直撃の可能性は低いとみられていましたが、宮古島を直撃した後に北よりに進路を変えて、沖縄本島が暴風域に入る可能性が高くなりました。進路予想は今後も大きく変わる可能性がありますが、今週末沖縄本島へ行かれる方は最新の情報に注意しましょう。

台風24号(2018)ヨーロッパの最新進路予想


台風24号のECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の予想進路図では、10月1日頃に石垣島を通過後に台湾に直撃する予想となっています。ヨーロッパ中期予報センターの台風の進路予想の精度は世界一ともいわれているため、九州や本州への接近の可能性は低いと思われますが、10日後の予想のため大きく変わる可能性があります。

スポンサーリンク



台風24号(2018)石垣島の避難場所と連絡先

台風24号が石垣島に接近した場合は、観光客の方は宿泊先のホテル等の案内に従って、安全な場所に避難しましょう。石垣島に住んでいる方は石垣市が指定した避難所がありますので、自宅での避難が難しい場合は、早めに避難場所に移動しましょう。

石垣市では、台風襲来時における避難所を石垣市健康福祉センターとしていますが、特別警報発令の可能性がある場合には、以下の場所が緊急避難場所となるようです。

避難場所は変更になる可能性があるため、最新の情報は石垣市のホームページや市の防災情報で確認しましょう。

・北部地区

伊原間中学校

・西部地区

川平小中学校内(わかば幼稚園)

石垣市の防災機関の連絡先は以下のとおりです。市外局番は0980となります。

(引用:石垣市HP)

台風24号(2018)宮古島への接近はいつ?影響は?

米軍基地や気象庁の台風24号進路予想では、宮古島も台風24号の暴風域に入る可能性が高く、観光や農作物への影響が心配されます。宮古島空港へ向かう福岡空港や関西国際空港からの直行便に影響がでるでしょう。


↑こちらは2017に宮古島に接近した「非常に強い」台風18号です。

台風24号(2018)石垣島・宮古島接近はいつ?関西・大阪への影響と米軍基地の最新進路予想まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は台風24号(2018)石垣島・宮古島接近や関西・大阪への接近の可能性について米軍基地や気象庁、のヨーロッパ中期予報センターの情報をもとに紹介しました。

3つの機関の情報では台風24号は石垣島と宮古島を暴風域に巻き込む可能性が高く、そのまま台湾に向けて進む可能性が高いとみられていますが、不確定要素が大きく予想が大きく変わる可能性があります。

台風24号の今後について最新の情報が入り次第紹介します。

スポンサーリンク