台風21号(2018)が4日から5日にかけて関西・大阪へ上陸する恐れがあります。台風21号は非常に強い勢力で接近するとみられており、特に電車・新幹線・百貨店などが集中している大阪への影響が心配されます。

台風21号の米軍進路予想と気象庁の進路予想をもとに関西・大阪への影響をまとめてみました。

スポンサーリンク



■今すぐこちらの記事をおよみください↓↓↓
⇒【台風対策】マンションの窓・ベランダ5つの対策方法を紹介!

台風21号(2018)関西・大阪直撃はいつ?


こちらは米軍の最新進路予想です。最新の予報では、台風21号は火曜日(4日)の午前中に、暴風域を伴ったまま関西・大阪に上陸すると見られ、その後日本列島に沿うように日本海を北上する予想です。これまでに秋雨前線の影響で大雨になった北陸を直撃する恐れがあるほか、予報円の東寄りのコースを通れば、関東を直撃する可能性もあります。

スポンサーリンク



気象庁の進路予想も同じく4日の午前から昼頃にかけて大阪に接近すると予想となっています。

台風21号(2018)関西・大阪への影響(電車・新幹線・百貨店)月曜日

3日(月曜日)の大阪への影響ですが、2日現在台風21号は日本の南の海上にあり、直接的な影響はまだないとみられています。予想最高気温は35度と高く熱中症に注意が必要です。大阪の電車や新幹線、百貨店などの営業について現在のところ通常通りのようです。

ただし、百貨店の営業時間については前回の台風20号接近時には繰り上げで17時に閉店をおこなった百貨店が多かったため、買い物は早めに済ませるなど対策した方がよいでしょう。

スポンサーリンク



台風21号(2018)による関西・大阪の電車への影響

台風21号が最接近する4日から5日にかけて大阪の電車の運航に影響がでると予想されます。

前回の20号の際は、JR西日本では、16時から間引き運転、20時を目途に終電となっていました。

⇒各路線の運行状況はこちらから

JR西日本は今回も台風21号の接近前に終電の時間を大幅に繰り上げる「予告運休」する可能性があります。

直前まで運行して、急な運休をしてしまうと帰宅できない人達がでてしまうからです。

会社や学校も、それに合わせて早めに帰宅させるなどの対策をとるでしょう。

またJR四国も同様に「予告運休」するとみられています。

私鉄については4日の昼までには本数を減らしながら運休になるようです。各社対応が異なるようなので、HP等で最新の情報を確認するようにしましょう。

スポンサーリンク



台風21号(2018)による関西・大阪の新幹線への影響

台風21号は新大阪駅を発着する新幹線の運行にも影響が出るとみられています。

8月に接近した台風20号の時に東海道新幹線の運転に影響がでています。また山陽新幹線についても、新大阪~広島駅間の運転を中止になっていることから台風21号接近時にも同様の対応になると予想されます。

また2017年10月に接近した台風21号の際には停電による影響も出ているため、可能であれば、スケジュールの変更も検討しておいた方がよいでしょう。

新幹線の運休条件は、以下のとおりです。

・風速30メートル毎秒(m/s)以上
・1時間の降水量が50-100mm以上

台風21号が大阪に最接近する29月4(火)-5日(水)の中心付近の最大風速は45メートルなので、台風21号が上陸した場合は運休の可能性が高くなります。

台風21号(2018)による関西・大阪の百貨店の営業時間への影響

台風21号の接近で関西・大阪の交通機関に影響が出ると予想されています。そのため3日に来店客や従業員の帰宅に配慮し閉店時間を早める可能性があります。また上陸が予想される4日については閉店となる可能性もあるため、各百貨店のHPやSNSで情報を確認しましょう。

ちなみに8月に接近した台風20号の際には各百貨店は以下のとおり営業時間の変更をおこなっています。台風21号の接近時にも同様の対応となるとみられます。閉店間際は大変込み合う可能性があるため、買い物は早めに済ませておきましょう。

大阪の百貨店

・あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)18時閉店

・大阪高島屋(大阪市中央区)18時閉店

・大丸心斎橋店(大阪市中央区)18時閉店

京都の百貨店

・ジェイアール京都伊勢丹(京都市下京区)16時閉店

・大丸京都店(京都市下京区)18時閉店

神戸の百貨店

・そごう神戸店(神戸市中央区)15時:30閉店

・大丸神戸店(神戸市中央区)15時:30閉店

追記 9/4は大阪を中心の関西のほとんどの百貨店が臨時休業となります。外出はせずに自宅待機しましょう。

台風21号(2018)の影響で大阪・堺市は浸水の危険?

2017年に台風21号が大阪に接近した際には大阪・堺市で浸水の被害がでています。今年の21号も多くの雨雲を伴ったまま、上陸するとみられているため、大雨による浸水に注意が必要です。

台風21号(2018)の影響で大阪・岸和田は車水没の危険も

大阪・岸和田も2017年の台風21号で大きな被害がでた地域です。岸和田市大沢町で道路が崩れ、車が水没する被害がでています。台風接近中の運転はなるべく控え、危険な場所の通行は避けましょう。

台風21号(2018)関西・大阪への影響(電車・新幹線・百貨店)まとめ

今回は台風21号の関西・大阪の電車・新幹線・百貨店への影響について情報をまとめました。

台風21号は2018年最強の台風になるとみられています。最新の情報を確認して早めの対策を行いましょう。

スポンサーリンク



■今すぐこちらの記事をおよみください↓↓↓
⇒【台風対策】マンションの窓・ベランダ5つの対策方法を紹介!