透明なゆりかごの7話は『小さな手帳』でした。「透明なゆりかご 」7話の動画を見逃し視聴できる方法を探している人が多いようです。
透明なゆりかごの動画はデイリーモーション、pandoraにアップされてたりしますが、広告が出たり画質が悪かったりします。
そんな無料動画に不満を持っているあなたに広告なしで高画質な動画を見るオススメの方法があるんです。
今回は、「透明なゆりかご 」7話を広告なしで安全に見逃し視聴する方法を紹介します。
「透明なゆりかご 」7話を今ぐ見たい方はこちら!
↓ ↓ ↓
>>>「透明なゆりかご」を今すぐみる
透明なゆりかご 7話の予告
【透明なゆりかご】第7回『小さな手帳』放送まで、あと2時間。アオイ(#清原果耶)と、史香(#酒井若菜)。ミカ(#片山友希)と、その母親(#佐藤夕美子)。母と娘って、何だろう―― https://t.co/nCi1p5AaE1 #透明なゆりかご #NHK pic.twitter.com/4LhzLJCtNe
— NHKドラマ (@nhk_dramas) 2018年8月31日
透明なゆりかご の動画7話を広告なしで安全に見逃し視聴する方法!
透明なゆりかごの動画7話を、安全に見逃し視聴する方法を紹介しますね!
私は以前、pandora、dailymotionなどでドラマの動画を見ていました。
でもすぐに削除されてしまい、見られなくなってしまいますね。
しかも、画質が悪く、広告が出てきたりして、イライラしてました(-‘д-)
これらの動画共有サイトは、無料で動画を見れますが、危ないサイトに誘導されてしまう恐れがあります。
これらの動画共有サイトにアップされているドラマ動画は、違法動画なのです。
動画を見ることも違法になってしまうこともあるので、おススメできません!
そこで、ディーリー 第5話の見逃し配信動画を見るなら、動画配信サービスのU-NEXTがおすすめです!
U-NEXTでは最大31日間無料トライアルを実施中!
31日間もあれば、過去の人気ドラマも無料で一気見することもできちゃいますね♪
ここからが重要なんですが、
無料期間中に登録して、31日以内に解約であれば、お金は一切かかりません。
つまり、完全に無料で見れちゃいます。
でも私の場合また見たくなって、再登録しました。
またU-NEXTなら、透明なゆりかご 以外の最新ドラマや映画や雑誌、アニメなど見放題♪
31日間の無料トライアル期間を利用しないなんて本当にもったいないです。
今すぐ無料登録がオススメ!
U-NEXTに登録したら検索窓から「透明なゆりかご」で検索してくださいね!
*「透明なゆりかご」は見放題対象作品ではありませんが、無料登録時にもらえる600ポイントを利用してみることができます。
透明なゆりかご 7話の感想を紹介!
ここからは視聴者の方から寄せられた「透明なゆりかご 」7話の感想を紹介します!
感想①
アオイの過去が知れてよかったです。
不思議な雰囲気でかわったところがある子だなとは思っていてので、何かに集中すると周りが見えなくなってしまうと分かった時はスッキリしたのと同時に、変わってると思われてしまうような正確の子でも看護師を目指す事が出来るなんて素晴らしいと感じた。
幼馴染のミカの話も悲しい過去があったのですが今回の話のインパクトとしては薄く感じてしまいました。
生まれた時はみんな赤ちゃんを可愛がっている事を母子手帳は伝えてくれていました。
大きくなってから厳しくなってしまう親でも産まれた時には嬉しくて可愛くて仕方がないはずだともおもいました。
(女性 20代 宮城県)
感想②
母親の葛藤が描かれていてとても良かったです。
母親が子供を強く叱ったり怒ったり怒鳴ったりしていると、周りの人は虐待か。と感じる人もいます。
実際にそういう場合もあると思います。
ですが、大半の母親は心配する気持ちが怒りに変わっていしまうんじゃないかなと思うんです。
子供が寝て一人になった瞬間に自己嫌悪で胸が苦しくなり後悔しながら涙する母親ってとっても多い気がします。
ドラマの中で、「子供の為にがんばっている。でもそのせいで子供を傷つけてしまったり、寂しい思いをさせてしまう。だったらがんばるのをやめていつもわらっていよう。」
というセリフがありましたが、今の自分にピタッと当てはまる言葉と気持ちに、私自身がとても励まされました。
もう少し肩の力を抜き、がんばらない。子供と笑い合える時間を大切にしようと思える第7話でした。
(女性 30代 埼玉県)
感想③
表面上では仲良くしている親子が本当は何となく自分は、母親に嫌われているのではないかと思いながら成長していった主人公の女の子が、昔の友人に久しぶりに会い母子手帳をかく姿を見て、嬉しく思いまた、昔の二人を思い出して少しだけ辛くなったりしたけれど、あんなに友人を虐げていた母親が残してくれた母子手帳を大切にしている姿がとても切なくてよかった思います。また、主人公の女の子が勇気を振り絞って、今まで見ることのできなかった自分の母子手帳を見て、母親の愛情を心から知ることができて、安心して涙を流しているところも良かったです。自分は嫌われているのではないと、少しは確信できたのだと思ます。最後に、母親のわがままのコーヒーをきちんと入れてくれたところで二人の関係が、少しだけ縮んだような気がして、こちらまで嬉しくなりました。
(女性 30代 宮崎県)
感想④
アオイは産婦人科で一生懸命に働きながらもどこか冷めているような部分があって、いったい彼女はどんな人生を送ってきたのだろうとずっと気になっていましたが、それが今回ようやく語られましたね。小さい頃から色々とトラブルに見舞われて、それに付き合う母親も育児疲れからアオイにかなり厳しく当たる時期があったようです。お母さんにしてみれば「私の育て方が良くないからなの?」と気にせずにはいられないし、アオイとしても何をどうしていいのか分からないまま衝突を繰り返してきた数年間。苦しみながらもどうにかこうにか大きな山を乗り越える事が出来た二人にホッとする想いです。そのきっかけとなったのはお医者さんの診断ですが、医者でなくても誰か他の人に相談してみるというのは大事ですよね。アオイにもこれからそういう頼れる先がたくさん出来ていってほしいと思いました。
(男性 30代 新潟県)
感想⑤
アオイが久しぶりに再会した石澤ミカの境遇はとても悲しく、小学生時代のミカが血の繋がらない母親だろうと思って見ていたら実の母親だったのがつらく、あの時から母子手帳に書き込んだ愛情の溢れた母親を信じて生きていて、生きる希望を無くし死を考えた所に再び母子手帳で救われる、一方アオイも母子手帳を書いた母親の思いを想像して、そこに溢れていた愛情に涙を流して、アオイとミカは共に母子手帳の文字から母親の愛情を想像しながら生きる希望を得ているのが切なく、でも母子手帳を書いた時には確かに存在していた愛しい関係は真実だったと考えている、アオイとミカはとても素晴らしい人に感じました。
(男性 30代 熊本県)
感想⑥
アオイが今までずっと母子手帳を見ることができなかったけど、勇気を出して、手帳を開くことができたことです。今まで母親に怒られ続けてきたから、アオイは自分が生まれたことを母がうれしく思ってないとずっと考えてきました。でも、いざ手帳を開くと、母親の幸せの様子や、子供を愛している様子が書いてあり、ほっとした様子でした。
お友達も自分の母子手帳を大切に持ち歩いていました。どの母親も子供が生まれたとき、同じような気持ちになるのだと思います。でも、アオイのナレーションで、「その気持ちがその後もずっと続くとは限らない。」と言っていたことが、アオイとその友達の母親ことを表現しているようで、考えさせられました。
(男性 30代 静岡県)
感想⑦
元々漫画を読んでいたので、このドラマも毎週欠かさず見ています。主演の清原果耶の演技に引き込まれ、感情移入してしまいます。7話では、主人公の過去や親子関係が分かり、今に至るまでの思いなどがわかる話となっています。誰よりも患者に寄り添い、一緒に悩んでくれる主人公ですが、母親との関係に悩んでいて、また母親も悩んでいる姿は、子育てをしている今、人ごとではないなと思って見ていました。頼れる人もいない中、出産に臨む小学校の同級生の思いや過去を聞き、主人公自身が自分の過去と照らし合わせ、悩み、そして成長していく姿に心が奪われた回でした。
(女性 20代 東京都)
感想⑧
あれだけ愛情に注がれて産まれた子なのに、育てていく内に愛情が擦れていくという描写にとても共感してしまいました。愛しているからこそ、いら立ってしまうその気持ちにも。親の理不尽な気持ちに振り回される子供たちにとって唯一不変なのが「母子手帳」だという事実に、胸が苦しくなりました。それはただの記録でもあるのに。忘れてしまわないように、母子手帳にもっといろいろ書いてあげたいとそう切に思いました。今回は、母子手帳を通して、アオイ母子のわだかまりの謎と現状も判明したので良かったです。また、町田パパがしっかり育児をしている姿にも涙がでそうでした。
(女性 30代 千葉県)
感想⑨
命の尊さを丁寧に、表現している良い作品だと思います。順風満帆で育ち社会へ巣立って行ける命は、意外と少ないのか?と、感じさせられるドラマです。親の事情で施設育ちとなり、帰る家もなく出産の時を迎える不安。その不安な感情等が、とてもリアルに表現されておりました。悲しい生い立ちながら…どうにかして安心感を探し求め母になる心の準備を進めるシーンが印象的でした。過去の細い糸を手繰り寄せ自身が生まれた頃の母子手帳には、母の愛情が書き記されており安心感に辿り着くシーンには涙が自然と流れておりました。とても、奥深く丁寧な心理描写のドラマでとても良いと思います。
(女性 40代 青森県)
感想⑩
主人公の家族模様について、以前から違和感を感じていましたが、その謎が解けた回でした。
小学校時代の同級生の妊娠を描きながら、主人公の過去にも触れる内容でしたが、それまでなんとなく主人公に感じていた周りの人と波長が合わない違和感が、精神病の1症状であることがわかり、その疾患のためにうまく育てられない母親の葛藤も描かれ、子を育てる親もまた、色々な感情を持った人間なのだということ、また悩みながらも子と共に生きていく母親の覚悟というものを感じました。最初から完璧な親はいない、そして出産はとてもおめでたいこと、でもそれはスタートに過ぎず、そこからの苛酷で大変な道のりはどんな子でも親でも一緒なのだと思いました。
(女性 30代 東京都)
—————以上、「透明なゆりかご」7話の感想でした—————
見逃した人「透明なゆりかご」を1話からまとめて視聴できる「U-NEXT」がオススメです♪
透明なゆりかご7話のあらすじを最後にチェック!
見逃し視聴を見るまえに、あらすじをチェックしておくと、
透明なゆりかご7話の内容が理解しやすくなりますよ!
アオイ(清原果耶)がヤカンを焦がしたのがきっかけで、最近平穏だった母・史香(酒井若菜)との関係が再びギクシャクしはじめる。そんな時、アオイの小学校の友達だったミカ(片山友希)が入院して来て、ふたりは再会を喜び合う。ミカは夫も両親もいない孤独な状況での出産が迫っていたが、自分が赤ちゃんだった時の母子手帳を肌身離さず持っていた。それを見たアオイは、母に怒られてばかりだった子ども時代を思い返す。
出典:「透明なゆりかご 」公式サイト
透明なゆりかごの動画7話を広告なしで見逃し視聴する方法!まとめ
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?
今回は、透明なゆりかごの動画7話を見逃し視聴する方法と感想を紹介しました!
安全・安心で高画質な見逃し配信を楽しんでくださいね♪
*本ページの情報は2018年9月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
■関連記事