台風12号(2018)が発生しています。台風12号(2018)はそのまま北上し、東京に直撃する可能性がでてきました。

台風12号は、発達しながら接近するとみられていて、直撃した場合は東京や周辺地域に大きな影響が出る可能性があります。

このページでは台風12号(2018)の最新進路予想を随時紹介していきます。

スポンサーリンク



■今すぐこちらの記事をおよみください↓↓↓
⇒【台風対策】マンションの窓・ベランダ5つの対策方法を紹介!

台風12号【2018】の米軍進路予想7/28更新


7/28現在の台風12号の米軍進路予想です。台風12号は28日の午後から夜にかけて東京に最接近するでしょう。東京周辺の屋外イベントについては、中止または29日に日程を変更するなどの対応が多いようです。

台風の状況によって、急遽変更になることもあるので、最新の情報は随時確認しておきましょう。また29日の未明から30日にかけて近畿地方、四国、中国、九州を通過する見込みで、こちらで実施するイベントにも影響がでる可能性があります。

スポンサーリンク



台風12号【2018】気象庁の進路予想7/28更新

気象庁の台風12号の進路予想です。東京への最接近が28日の昼頃。29日の未明から昼にかけては、大阪付近に最接近します。台風12号は強い勢力を維持したまま上陸するため、かなり注意が必要です。

この時の最大瞬間風速は50m/sで、トラックが横転したり、電柱が折れたりする可能性もあります。市街地では看板が飛ぶなど大変危険な状況なので、外出は控えましょう。

スポンサーリンク



台風12号【2018】の米軍進路予想7/27更新


7/27現在、台風12号は前日までの進路予想から大きく予想は変えて、関西地方や四国、中国、九州北部へ接近する可能性が高くなりました。

現在の進路をとった場合でも28日に東京へ影響がでる可能性があるため、花火大会など屋外のイベントの予定を入れている方は、随時最新の情報を確認しておきましょう。

台風12号【2018】気象庁の進路予想7/27更新


気象庁の進路予想も米軍同様に大きく進路を変えて、関西地方や四国、中国、九州北部へ接近する可能性が高くなりました。西日本豪雨で被害を受けた地域は、土砂崩れなどの災害が起きやすい状況にあるので、斜面や川の近くにお住まいの方は、早いうちに離れた場所に避難しておきましょう。

台風12号【2018】の米軍進路予想7/26更新

7/26現在、台風12号はほとんど停滞していますが、7/27には速度を上げて、小笠原諸島にかなり接近するでしょう。28日は関東や東海地方に上陸するとみられていますが、進路を西寄りとった場合は、関西地方にも影響がでる可能性があります。

台風12号【2018】気象庁の進路予想7/26更新


7/26現在、気象庁では5日後の進路予想が出ていて、28日から29日にかけて関東へ上陸後は、北陸、関西、中国地方に接近する可能性が高くなりました。

先日の豪雨で被害がでた地域は特に注意が必要です。また接近時は大潮にあたるため、満潮の時間帯は高潮の危険があります。沿岸には近づかないようにしましょう。

台風12号【2018】の米軍進路予想7/25更新


7/24現在、台風12号たまごが発生しています。この時期の台風は沖縄に接近して、そのまま中国大陸へ進む台風が多いのですが。

現在、沖縄付近には強い高気圧があるため、接近できず北上して関東地方に直撃する可能性が高くなりました。

現在の位置からそのまま北上し、関東へ直撃する予想となっています。7/29頃に最接近する可能性があります。

台風12号【2018】気象庁の進路予想7/25更新

気象庁でも12号たまごの情報がでています。まだ5日後の進路予想が発表されていませんが、そのまま北上して関東地方に接近する可能性が高いです。

関東甲信地方の過去の台風接近数

関東甲信地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都(島しょ部を除く)、神奈川県、山梨県、長野県)への台風接近数をまとめたグラフを表を紹介します。

7月の台風接近数は数年に1個程度で、少ないことがわかります。これから8月にかけて、台風の接近数は増えてくると予想されるため、旅行やレジャーのスケジュールを立てている人は常に最新の台風情報をチェックしておいた方がよいでしょう。

引用:気象庁

台風12号(2018)の影響が心配される東京周辺のイベント

7月といえば、お祭りの季節ですよね。7月最後の週末は、東京をはじめ、関東地方は多くの祭りが開催されます。いずれも雨天決行のようですが、台風接近の場合は中止になる可能性があります。

詳細は各イベントのHPなどをご確認ください。

台風12号の影響が予想される祭

・恵比寿納涼盆踊大会(2018年7月27日(金)~7月28日(土))
⇒雨天中止

 

・第47回 神楽坂まつり(2018年7月25日(水)~7月28日(土)
⇒雨天決行。台風・雷雨等荒天の場合は中止。

 

・第23回新橋こいち祭(2018年7月26日(木)~7月27日(金))
⇒雨天決行。激しい雷雨の場合は中止。

 

・第34回 巣鴨納涼盆踊り(2018年7月28日(土)~8月1日(水))
⇒雨天決行。

 

・第17回新宿エイサーまつり(2018年7月28日(土))
⇒ 雨天決行(※小雨決行)

 

・第70回記念小川町七夕まつり(2018年7月28日(土)~7月29日(日))
⇒雨天決行

 

・羽田神社夏季例大祭「羽田まつり」(2018年7月27日(金)~7月29日(日))
⇒雨天決行

 

・第64回 茂原七夕まつり(2018年7月27日(金)~7月29日(日))
⇒雨天決行

 

・第41回 2018柏まつり(2018年7月28日(土)~7月29日(日))
⇒荒天中止

 

・東京丸の内盆踊り2018(2018年7月27日(金))
⇒雨天時は、中止の可能性あり。

スポンサーリンク



台風12号の影響が予想される花火大会

東京周辺の花火大会の一覧です。荒天時には翌日また翌週に延期が決まっている花火大会が多いようです。台風の接近によって対応が変わることが予想されるため、詳細については公式のHPまたSNSなどでご確認ください。

・隅田川花火大会
⇒実施可否については、7月28日(土)午前8時に公式Twitterで発表

 

・Festival Walk Dreams 2018 Summer(2018年7月28日(土)・8月25日(土)20:00~20:20)
場所:千葉県千葉市中央区 / フェスティバルウォーク蘇我 西側海上
⇒小雨決行(荒天時は2018年7月29日(日)・8月26日(日)にそれぞれ延期)

 

・山武市サマーカーニバル(2018年7月28日(土)19:30~20:00)
場所:千葉県山武市 / 蓮沼海浜公園展望塔前広場
⇒小雨決行(荒天時は2018年7月29日(日)に延期だが、台風12号接近のため不明)

 

・平成30年度 越谷花火大会(2018年7月28日(土)19:00~21:00)
場所:埼玉県越谷市 / 越谷市中央市民会館葛西用水中土手
⇒小雨決行(荒天時は中止)

 

・第49回真岡市夏祭り大花火大会(2018年7月28日(土)19:30~21:00)
場所:栃木県真岡市 / 真岡市役所東側五行川河畔
⇒荒天時は2018年7月30日(月)に延期

 

・大洗海上花火大会(2018年7月28日(土)20:00~21:00)
場所:茨城県東茨城郡大洗町 / 大洗サンビーチ
⇒荒天時は2018年7月29日(日)に延期予定だが台風12号接近のため詳細不明

 

台風12号の影響が予想される野外ライブ

・ FUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル)(7/27(金)〜29(日) )
⇒開催の有無については公式サイトで要確認

 

台風12号(2018)接近で氾濫がの危険がる東京周辺の川

過去に接近した台風でいずれも氾濫の危険があった川です。台風12号接近時には近づかないようにしましょう。

■目黒川

■善福寺川

台風12号(2018)「ジョンダリ」の意味

「ジョンダリ」とは、北朝鮮が用意した名前で、「ひばり」という意味です。台風のアジア名は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)などが提案した名前が、あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられますが、北朝鮮が加盟しているとは少し驚きですね。

台風12号で猛暑が和らぐ?

台風12号の接近は悪影響ばかりではありません。連日の真夏日で東京では40度を超える危険な暑さで、熱中症で体調を崩す人が増えていますが(東京23区では7月に52人が死亡)7月台風の接近で、関東地方は気温が下がるでしょう。

台風通過後もしばらくは、風と雨の影響で、気温は上がりにくくなります。台風12号は発達して接近する可能性が高いため、災害が起きる危険はありますが、暑さを和らげてくれるという面では、悪影響ばかりではありません。

台風12号(2018)による飛行機への影響は?

7/25現在、台風12号による飛行機への影響はでておりませんが、土日にかけて羽田空港や成田空港を発着する便に影響がでる可能性があります。大手2社JAL・ANAは悪天候による変更や払い戻しの対応を行っているため、各社HPで手続き方法を確認しておくとよいでしょう。

ツアーで申し込まれた場合は、旅行会社へ確認しておきましょう。

台風12号(2018)による鉄道への影響は?

台風接近による運航は鉄道各社で対応が異なるようです。

以下の運行情報サイトでは、各鉄道会社の運行情報が一括で確認できるので便利です。

ただし、必ずしもリアルタイムでの情報が反映されているわけではないので、詳細は鉄道各社の公式HPで確認するようにしましょう。

・鉄道コム
・鉄道運行情報 – 朝日新聞デジタル
・新幹線運転情報 – JR CYBER STATION
・運行情報 – Yahoo!路線情報
・運行情報 – NAVITIME

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は台風12号の進路予想を紹介しました、台風12号の最新情報を随時更新してきますので、ブックマーク(お気に入り)に入れるなどして、何度もでもご確認ください。

スポンサーリンク



■今すぐこちらの記事をおよみください↓↓↓
⇒【台風対策】マンションの窓・ベランダ5つの対策方法を紹介!