
台風9号のたまごとみられる雲の塊が確認されています。
この時期は台風が発生しやすい状況なので、今後台風に発達して日本に大きな影響がでるかもしれません。
今回は2018年台風9号のたまごの米軍・気象庁の最新進路情報について調べてみました。
スポンサーリンク
■2019年の台風情報!
⇒台風10号たまご(2019年)発生!トリプル台風でお盆休み直撃!?最新進路予想(気象庁・米軍・ヨーロッパ)
⇒台風9号(2019)たまごは大型で強い勢力!?沖縄や九州や本州へ上陸も?気象庁・米軍最新進路予想
台風9号たまご【2018】気象庁の米軍進路予想7/16更新
7/16現在の台風9号のたまごの状況です。赤の矢印で示された熱帯低気圧が台風9号のたまごになるとみられていましたが、台風に発達せずに、そのまま西へ進んでいく可能性もでてきました。
こちらは日本に影響はなさそうです。しかし、南の海上にはまだ台風になりそうな雲の塊があるので、注意が必要です。
スポンサーリンク
台風9号たまご【2018】気象庁の進路予想7/16更新
7/16現在、気象庁では台風9号のたまごはまだ、出ていません。米軍と気象庁で情報にだいぶずれがありますが、米軍の情報が優れているわけではなく、情報を出す基準が違うだけだと思われます。
スポンサーリンク
台風9号たまご【2018】気象庁の米軍進路予想7/15更新
7/15現在の台風9号たまごの状況です。赤く表示されているものは24時間以内に台風に発達する可能性が高いことを示しています。
台風のたまごは現在2つありますが、赤く表示されているものが台風9号になるとみてよいでしょう。
方向的に台風8号に続いて沖縄へ接近しそうです。
台風9号たまご【2018】気象庁の進路予想7/15更新
7/15現在、気象庁では台風9号のたまごはまだ、出ていません。
台風9号たまご【2018】気象庁の米軍進路予想7/14更新
7/14現在の台風9号のたまごと台風10号のたまごとみられる雲の塊が見られます。いずれも24時間以内に台風に発達する可能性は低いようですが、1つになって大きくなる可能性があります。
台風9号たまご【2018】気象庁の進路予想7/14更新
7/14現在、気象庁では台風9号のたまごはまだ、出ていません。
台風9号たまご【2018】 米軍の最新情報 7/13更新
7/13現在、台風9号のたまごとみられる雲の塊が2つ見つかりました、米軍の情報では24時間以内に台風になる可能性は低いですが、今後発達して台風9号になる可能性があります。
仮に2つとも台風になった場合は台風9号と台風10号が同時に接近という可能性もありそうです。
台風9号たまご【2018】 気象庁の最新情報7/13更新
こちらは、台風9号のたまごに関する情報はまだでていません、気象庁の場合、米軍よりも慎重に情報を出す傾向があるため、米軍の情報にあった雲の塊が台風9号になる可能性はまだ低いでしょう。
しかし、この時期は急速に発達する可能性があるで、どちらの情報も随時確認しておきましょう。
2018年台風9号(ソンティン)
台風9号のアジア名ソンティンはベトナム神話の山の神を意味します。
アジア名は全部で140個あり、140番目の「サオラー」まで使用されると最初の「ダムレイ」に戻り、繰り返し使用されます。
日本では台風番号で呼ぶのが一般的ですが、海外ではアジア名で報道されることが多いです。
スポンサーリンク
台風9号【2017】の動きをチェック!ダブル台風の可能性も?
参考までに2017年の台風9号の動きを確認しておきましょう。
2017年に台風9号が発生したのは7月27日でした。
同じ7月に発生しているので、台風の進路は同じようコースをとる可能性があります。
この時は台風5号がまだ残っていて、台風が2つ同時に発生している状態でした。
7/13現在、日本の南の海上には台風のたまごとみられる塊が2つあるため、台風9号が発生して、すぐに10号になる可能性があります。沖縄、九州、中国地方、四国は得に警戒が必要です。
西日本豪雨の被災地は要注意
先日の西日本豪雨では大きな大雨で188人が亡くなり、72人が行方不明となっています。砂防ダムや橋の決壊、家の浸水などで多くの人が避難生活を強いられてします。
今回、大きな被害が出なかった地域でも、台風による大雨で同様の被害がでる可能性は十分考えられます。
↑広島の砂防ダムが決壊
↑土砂崩れで車が埋まっています。
河川の氾濫に注意?
西日本豪雨では国や県が管理する22の河川で堤防が決壊する被害がでています。岡山、広島両県に集中しており、現在も復旧に至っていません。
国が管理している岡山県倉敷市を流れる小田川も決壊し、大きな被害がでています。
小田川は左岸の2カ所で堤防が決壊、それぞれ50メートルと100メートルにわたって切れるなど、台風が接近することによってさらなる被害が心配されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、2018年台風9号のたまごについて米軍・気象庁の最新進路情報について調べてみました。
現時点では、台風9号のたまごの進路などが不明ですが、最新情報は随時更新していきたいと思います。
スポンサーリンク
■2019年の台風情報!
⇒台風10号たまご(2019年)発生!トリプル台風でお盆休み直撃!?最新進路予想(気象庁・米軍・ヨーロッパ)