台風4号と台風5号のたまごが発生しているようで、早くも6月2週目の影響が心配されています。

今回は2018年の台風4号台風5号たまごについて米軍最新進路予想や気象庁の情報などを合わせて紹介します!

最新情報を随時更新中!

スポンサーリンク



台風4号台風5号たまご【2018】気象庁の進路予想6/7更新

まずは台風4号の進路予想から見ていきましょう。前日までの予報では、そのまま北上すると見られていましたが、進路を東に変えて日本に向かっています。今後発達する見込みはありませんが、日本にある梅雨前線を刺激するなど、天気に影響を与えそうです。

続いて台風5号のたまごですが、6/7現在フィリピンの東側にあって、北に20キロの速さで進んでいます。このままいくと6/9以降に沖縄本島や大東島に直撃する可能性があります。

沖縄は現在、梅雨入りして約1か月ですが、2018年はまとまった雨がほとんど降っていません。そのため、夏場の断水が心配されています。台風5号が恵の雨をもたらすのか、非常に気になるところです。一方、2017年に大きな被害を出した九州北部に接近した際には梅雨前線とぶつかり大きな被害は予想されます。まだ72時間後の進路しかでいませんが、2、3日中にはさらに詳しい進路予想がでるのではないでしょうか?

スポンサーリンク



台風4号台風5号たまご【2018】米軍最新進路予想6/7更新

日本への影響が低いと見られている台風4号の情報については省きたいと思います。一方の台風5号のたまごですが、進路予想はフィリピンの東海上までしか出ていませんが、沖縄地方への影響が出てきそうです。

台風に発達したら、おそらく詳細な情報が公開されると思われますので、情報が更新次第、お知らせしたいと思います。

スポンサーリンク



台風4号台風5号たまご【2018】気象庁の進路予想6/6更新

台風4号のたまごが発達して6/6に台風4号(イーウィニャ)となりました。

イーウィニャとはミクロネシア語で嵐の神という意味です。

動きは遅く、このまま中国大陸に進むとみられていますが、少しずつ東より(日本側)に進んでいます。ただし、現在のところこのまま発達することはなさそうです。6/9頃には再び熱帯低気圧に変わるとみられています。

それより、警戒したいのが日本の南にある熱帯低気圧(台風5号のたまご)です。当初は台風6号のたまごと見られていた熱帯低気圧と合体して急速に発達しています。

早ければ6/7にも台風5号になる見込みで、週明けには日本上陸の可能性もあるので十分注意が必要です。

台風4号台風5号たまご【2018】米軍最新進路予想6/6更新

6/5に日本の南の海上にあった2つの台風のたまごが、6/6現在一つになりました。これによって勢力が強くなっていて、近いうちに台風に発達するでしょう。徐々に、日本に近づいているので注意が必要です。

台風4号台風5号たまご【2018】気象庁の進路予想6/5更新

テレビやネットの天気情報サイトで台風4号台風5号、6号のたまごの情報について触れていますが、気象庁では進路予想が6月5日18時現在、台風4号のたまごの進路予想のみとなっています。

わかりやすくするために、気象庁の進路図に梅雨前線と台風5号、6号のたまごの位置を追記しています。台風5号、6号のたまごはこのまま北上すると、急速に発達する可能性があります。その理由として沖縄付近の海水温が例年よりも2度高く、台風が発達する条件がそろっているからです。

いずれも、動きが遅いため日本へ大きな影響がでるのは週明け頃になりそうです。

台風4号台風5号たまご【2018】米軍最新進路予想6/5更新

米軍の情報は先日の情報からなかなか安定しないません。おそらく予測が難しいのでしょう。6/4時点で24時間以内に台風に発達するとみられていました。台風のたまごは予測が変わっています。6/5現在2つの台風のたまごがぶつかっていって、北上するスピードが速くなっているようです。このまま日本に接近すると、大きな影響が出そうです。


進路図は米軍も気象庁も同じような予測をしています。

台風4号台風5号たまご【2018】気象庁の進路予想

まずは気象庁の情報から見ていきましょう。まだ台風は発生していませんが、大陸側にある熱帯低気圧が台風4号のたまごです。

進行方向は北で、進路予想が現時点ででていないため日本への上陸については今のところなさそうです。

ただし、日本の南(九州付近)には梅雨前線があるため週末は大雨をもたらす可能性があります。川や山の付近にお住まいの方は今後の情報に十分注意しましょう。

台風4号台風5号たまご【2018】米軍最新進路予想


続いて米軍の進路予想です。少しわかりづらいですが、赤で矢印が付いているのが台風4号のたまごでオレンジ色で囲まれたものが台風5号のたまごと見られています。こちらについては新進路予想がまだ出てないようなので、分かり次第追記していきます。

もう1点、気になるのが黄色で囲まれた低気圧です。これは、24時間以内に台風に発達する可能性が低いようですが、場合によっては台風6号になる可能性があります。

そのまま北上してしまうと日本の南にある梅雨前線とぶつかって天気が大荒れしそうです。最新の情報は随時更新していきます。

台風4号台風5号に関するネットの反応


↑今週末には日本に影響しそうですね。週末にレジャーの予定を立てている方は今後の進路に注意が必要です。


↑直撃はなくても梅雨入り直後なので大雨など影響がでそうです。

梅雨入りに注意!?

今週は全国的に梅雨入りするとみられます。

5日(火)は西から梅雨前線が北上する見込みです。九州は朝から、四国や中国地方は昼ごろから雨が降りだし、激しく降る所もあるので注意が必要です。

近畿地方も夜から朝にかけて雨雲が広がるとみられています。

6日(水)には東海や関東も広く雨が降り、7日(木)午前中くらいまで雨が続きそうです。台風のたまごの影響でまだ梅雨入りしていない地域も梅雨入りとなる可能性があります。

今週末に屋外での予定を入れられている方や、山や川の近くにお住まいの方は台風の動向に注意しましょう。

特に2017年に氾濫した川やがけ崩れの起こった地域は、特に注意が必要です。

梅雨前線と台風の組み合わせは大雨の恐れ

台風が南の海上にある場合、台風の周りを吹く強い風によって、暖かく湿った空気が北に運ばれます。

そこに梅雨前線が停滞していると、より湿った空気が流れ込んで前線の活動が活発になり、台風から離れていても大雨になる危険性が高くなります。そのため、台風が近づくよりも前に天気が大荒れする可能性があります。

今週は通勤や通学に大きな影響が出そうです。

スポンサーリンク



台風と梅雨前線による2017年の被害

2017年は台風3号と梅雨前線の影響で記録的な大雨をもたらしています。

死者や家の全壊など被害も大きく、今回の台風も十分注意する必要があります。被害が大きかった福岡県、大分県など九州北部地方にお住まいの方は特に注意が必要です。

死者25名、行方不明者1名、負傷者28名(重傷4名、軽傷24名)
住家全壊98棟、半壊27棟、一部破損71棟
床上浸水156棟、床下浸水564棟など
(平成29年7月11日12時30分現在、消防庁HPより)

引用:気象庁HP

↓こちらが当時の映像です。

台風6号【2018】のたまごも発生

米軍の台風情報でも紹介しましたが、4号、5号の台風のたまごに加えて6号になりそうな雲の塊があります。まだ確実な情報ではないので、国内の気象ニュースでは取り上げられていませんが、場合によってはトリプル台風になる可能性もあります。

台風6号のたまごの情報については詳しいことが分かり次第また紹介します。

台風4号台風5号たまご【2018】交通への影響

6月04日(月)現在、公共交通機関に影響は出てないようです。今週末から台風接近や大雨の影響で飛行機の運航に影響が出てくる可能性があります。

大雨による視界不良で、欠航や出発空港への引き返しなども予想されるので、今週から来週にかけて出張などで飛行機を利用される方は、最新の運行情報を確認しておきましょう。

後悔しないための台風対策BEST3

第1位:ベランダや排水溝の掃除

台風が来る前にベランダや排水溝の掃除は絶対にやっておいた方がいいです。置物が飛ばされて紛失したり、人や車に当たる被害もあります。排水溝につまったゴミや落ち葉でベランダに水がたまり、家の中に浸水する被害が報告されています。

第2位:食料品・飲料水の用意

台風の速度が遅い場合、買い物に行きたくても外出できない場合があります。特に食料品や飲料は、2、3日分用意しておくと安心です。日頃から缶詰やインスタント食品はある程度ストックしておけば、台風以外の災害時にも役に立ちます。

第3位:非常用の電源

台風の影響で停電してしまうこともあります。すべての電源を確保するのは難しいのですが、大容量のモバイルバッテリーを用意しておけば、緊急時にも安心です。

⇒モバイルバッテリーの詳細はこちら

こちらのモバイルバッテリーはスマホが4回充電できるので、1台あると便利です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は2018年の台風4号台風5号たまごについて米軍最新進路予想や気象庁の情報などを合わせて紹介しました。

台風4号台風5号たまごについて現時点では直撃する可能性は低いと思われますが、油断は禁物です。

米軍最新進情報では、台風6号のたまごとみられる低気圧も確認されています。

最新の情報については随時更新していきます。

スポンサーリンク