「ミステリークレイフィッシュ」がトレンドになっていたので、気になりました!
どうやら、ザリガニの一種のようなのですが、かなり特殊な能力をもっていて、爆発的に増えてしまうそうです。
今回は、ミステリークレイフィッシュの飼育、繁殖や寿命ついて情報を紹介します!
スポンサーリンク
ミステリークレイフィッシュが国内で発見!
メスだけで繁殖でき、世界各地に分布を広げる外来種の観賞用ザリガニ「ミステリークレイフィッシュ」が国内の水辺で見つかっている。
爆発的な繁殖力があり、農漁業や生態系に被害が出るおそれがあるため、環境省は「特定外来生物」に指定する方針だ。
同省などによると、ミステリークレイフィッシュは、日本各地にいるアメリカザリガニと外見が似ていますが、
メスだけで卵を産む「単為生殖」を行う。繁殖力が強く、「ザリガニペスト」と呼ばれる菌などを媒介し、エビやカニの養殖に深刻な被害をもたらすおそれもある。
スポンサーリンク
ミステリークレイフィッシュの飼育
ミステリークレイフィッシュの飼育に必要なものは30㎝から60㎝程度の水槽、(プラケースでも可能)、細かい底砂、水草や流木、エアーレーション、ろ過装置、人口飼料や落ち葉、サンゴ砂など。エビは頻繁に脱皮します。脱皮にはミネラルが必要みたいで落ち葉やサンゴ砂、卵のカラなどがあれば入れてあげるとカルシウムが補えます。
家では人工飼料や落ち葉、サンゴ砂、卵のカラなどのミネラルを含んだエサを与えています。
↓ミステリークレイフィッシュを飼育している方の動画を見つけました!
ミステリークレイフィッシュの大きさや寿命
ミステリークレイフィッシュの大きさのですが、最大体長は9cm程度です
アメリカザリガニよりも小さく、見た目もかわいいので女性の飼育者も多いようです。
寿命は飼育下で2、3年程度です。
スポンサーリンク
ミステリークレイフィッシュの販売
近くにペットショップやホームセンターがあれば、販売されていると思いますが、
ネットでもミステリークレイフィッシュはネットでも購入ができるので、気になった方はチェックしてみてくださいね!
特定外来生物って何?
生態系や人体、農林水産業に悪影響を与える恐れがある外国産の生き物です。2005年に施行された「特定外来生物被害防止法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)」に基づいて、環境省が指定しています。
指定された生き物は、研究目的等で許可を得たものを除き、輸入、販売、飼養等(飼育・栽培・保管・運搬)が禁止されます。個人の違反者には、懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金 、法人の場合は、1億円以下の罰金が科せられるなど、罰則はかなり厳しいです。
指定された場合は、飼育も難しくなるかもしれません。いずれにしても逃がしたら大変なことになります。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は雌だけで繁殖してしまうザリガニ「ミステリークレイフィッシュ」について紹介しました!
ペットととして販売されているので、興味がある人は飼育してみてもいいかもしれません。
ただし、池や川に放流すると大変なことになるので、飼育するなら最後まで責任を持ちましょう。
スポンサーリンク